肩こりは昨今国民病と言っても良いほどに、多くの人が悩んでいる症状です。その原因には様々な事柄が挙げられますが、基本的には肩や首回りの筋肉の緊張をほぐすことで改善しやすくすることができます。そこで肩こりを解消できるストレッチを紹介していきます。
オフィスでもできるストレッチとしては、まずは両手の指を組んで手のひらを上に向けるようにして、腕を伸ばすものがあります。この時、グッと上に押し上げるようにするのがポイントです。少しだけ後の方へと押し上げることを意識しておくとより良いでしょう。
次に、左手を身体の前に持ってきて、左肘あたりを右手で身体の方に引っぱるようにするものがあります。この時に左肩の外側の筋肉が伸びているのを意識してください。10秒ほどキープしてから、ゆっくりと右手の力を抜いていきます。左手が終わったら、今度は右手と左手を交換して交互に3セットほど行うと良いでしょう。
腕を上に伸ばして頭の後にくるように肘を曲げてください。左肘を右手で持って、斜め下に押し込むようにして、力をいれます。この状態を10ほどキープして、先ほどと同じようにゆっくりと力を抜いてください。こちらも左右交互に3セットほど行います。
いずれの方法にしても無理は絶対に禁物です。痛いと感じるよりは心地よいという程度の力加減が大切です。また、少し肩がこってきたかなと思ったら、少しずつゆっくりと小まめに行うようにしてください。特にデスクワークをしている人は肩がこりやすいため、理想として1時間に1回は行うようにすると良いでしょう。