基礎体温というものをご存知でしょうか。
妊娠を望む女性なら誰でも知っているものだと思います。
通常の体温計で体温を測るのではなく、ホルモンバランスを見ることが出来るのが基礎体温です。
正しい基礎体温の計り方を説明していきましょう。
基本的に基礎体温は時間で言うと目覚めた時に測ります。
それも同じ時刻に測ることが必要です。
目覚ましをセットして、同じ時間、同じ状態で測るのがベストです。
また口の中で測ることも特徴の1つでしょう。
基礎体温はこうして測っていくものなのです。
そして最低でも2周期は測りたいものです。
女性には高温期と低温期があり、ホルモンバランスがしっかり取れていればこの2層がきっちりと分かれます。
高温期になると生理が始まりますから、妊娠を望まない女性でもいつ生理になるか目安をつけることが出来ます。
基礎体温で低温期からぐっと高温期にあがる時が排卵日となっていますから、そのタイミングでセックスをすれば妊娠の可能性は高くなります。
基礎体温を正しく測ったら、妊娠しやすい食事も一緒に考えてみましょう。
出来るだけ体を温める食事がベストですから、ポトフやシチューなどを食べるようにします。
基礎体温を正しく測れていないと十分なデータを得ることが出来ませんから、妊娠を望む女性はしっかりデータをとることがオススメです。